下の子が新幹線大好きボウズになってしまい、自宅にはおもちゃから食器まで、新幹線グッズがあふれんばかりの状態になっています。
その中でも親子で大のお気に入りなのが
プラレール。昔懐かしさに、ヤフオクでまとめて大人買い。どちらかというと自分がハマっているかも知れません。
 |
最初にレールをヤフオクで衣装ケース一杯分大人買いし、その後欲しいものを少しずつ買い足し。
恐らく新品の1/4程度で入手出来たのではないかと。 |
 |
写真は下の子が最初に気に入ったE4Max。
JR東日本とJR東海の新幹線は、古い機種を除きほぼフルコンプ状態という親バカっぷり。 |
自分はレールを組む担当、下の子は電車を走らせる担当と役割分担が決まっています。レールを組む時は、なるべく多くの車両を如何に衝突させず一度に走らせる事が出来るのかをテーマに、即興で作ってます。
2枚目の写真の右下に一部写り込んでいる、自動でポイントを切り替えるレールをうまく使うと、なかなかぶつからずに走ってくれます。
そんな新幹線好きなボウズの為に、お台場に出かけた際少し遠回りをして新幹線の車両基地に立ち寄ってきました。
立ち寄るとは言っても施設内に入れるわけではなく、写真は車両基地に跨がるように掛かっている陸橋上より、フェンスの隙間にカメラをあてがって無理くり撮影してます。
で、現地に到着し、フェンスの隙間から車両基地を眺めてみたら、なんと滅多に実車を見る事が出来ないらしい、
ドクターイエローが停まっているではあーりませんか。
走り去ってしまわないかとハラハラしながら家族全員で一番近いところまで全力疾走しましたが、幸いその場から引き上げるまでずっと停車していてくれました。
 |
手持ちのデジカメの光学ズームでは、この倍率が限界 |
 |
デジタルズームで限界まで拡大。その割にはきれいに撮れました。 |
下の子は
プラレールではなく、初めて自分の目で見る本物の「黄色い新幹線」に大興奮。その日は寝るまでずっと「
ドクターイエロー」のお話をしていました。
 |
帰りはきれいな夕焼け空でした。 |