プラレールアドバンス:AR-04 ターンアウトレールを購入


プラレールアドバンスでまたまた衝動買い!ターンアウトレールを購入しました。

プラレールアドバンス AR-04 ターンアウトレール
タカラトミー (2012-07-14)
売り上げランキング: 889

投稿まで時間がかかってしまったのですが、近所のヤマダ電機で購入出来ましたので、今は普通に店頭で入手出来る状態と思われます。
では早速購入したブツをご紹介。

パッケージの中身。写真の内容プラス説明書等が入ってます。

ポイント部Up。右上と右下にある黒い出っ張りを操作します。

こちらは上の写真と逆方向に切替をした状態。
見比べると黒い出っ張りがより突き出している事が分かります。

写真をご覧になるとわかるように、黒い出っ張りを操作してポイントを切り替えるのですが、惜しいのはクリック感がないこと。

先行発売されているストップレールクロスポイントレールは、それぞれ停止や切替用のレバーを操作すると、中途半端な位置で止まらぬような仕組みになっているのですが、このターンアウトレールはそのような作りになっておらず、出っ張りを確実に操作しないと、中途半端な位置で切替部位が遊んでしまったりします。

裏表両方使えるような作りになっているので、ストッパー等を組み込むのが難しいという事なんでしょうかね。

引き続き、その他の付属品や簡単なレイアウト例をご紹介。

これも付属のストッパーで、車両基地等を作る際に利用するとのこと。
ディテールが凝ってますね。

簡単なレイアウトの例です。
写真には車両が1両しか写っていませんが、
2両同時に走らせるとポイント動作の楽しみUP!
プラレールアドバンスに新シリーズががが」でも取り上げたようにかなり期待が大きかったのですが、実際にはそれほどでもなかった(見た目そのままのポイントレールで、それ以上でも以下でもない)というのが正直なところです。

それでもこれまで単なるリング状の周回コースしか作れなかった事に比べれば、遊びのバリエーションは確実に増えますし、また価格も1000円切ってますので、既にプラレールアドバンスをお持ちの方は、お手元にあると楽しみが広がるのではないかと。