【パチもん?】¥1,560円で、ipad用カバー(Bluetoothキーボード付き)購入

今までipad2にはソフトバンクセレクションのカバーをつけていました。フロントカバーを裏に回すとスタンドにもなる造りで結構お気に入りだったんですが、購入後1年半でスタンドとして使うときのベルト固定部が徐々にちぎれて来てしまいました。


同じカバーを買うのも能がないと思いamazonを徘徊していると、Bluetoothキーボード付きのカバーが妙な値段で売っているのを発見。


これっておもいっきりロジクールから出ている製品のパクリではないですか!

LOGICOOL キーボードケース For iPad TK700
ロジクール (2011-08-26)
売り上げランキング: 1112

とはいえ、お値段は1/3以下という魅力に負け、ダメなら捨てても後悔しないだろうと誰にも頼まれていないのに勝手に腹をくくり、ついポチットしてしまいました。
ほどなく到着した製品がこちら↓

こんな箱に入ってます。
ぱっと身の質感は悪くない。

本体のほかに、英語版説明書、日本語版簡易説明書、
充電用のUSBケーブルが同梱されています。

英語版説明書

日本語版簡易説明書
(紙が汚いのは元からでは有りません)


■本体の作り等

よくよく見れば、質感等は価格相応でかなりペラってますが、ぱっと見はそれを感じさせません。裏を返せばペラっている分軽量(400g切ってます)で、持ち運びにはいい感じかと。

キーボードはUS版。自分は慣れているので問題なし。
最上段にある各種Functionキーが便利です。
ちなみに本体にアルミ合金が使われているとありますが、
実はこのキーボードのプレート部だけで
あとは背面含め全てプラスチックだったりするのが中華クォリティ。

キーボードは中央部が高く、両脇が低いという、こちらも中華クォリティ。
写真をよく見ると、左下のspaceキーに比べ
右下のカーソルキーがめり込んでいるの判ります。
ただ、実際に使う分には思ったほど気になりませんでした。

キーボード右下にあるLED。
右側がバッテリー、左側はBluetoothのインジケーター。

先に書いた通り、背面はプラスチックです。

キーボードカバーにipad2を装着するとこんな感じ

横から見たところ。
厚さはipad2を2枚重ねたのより少し薄いくらいで、
厚みが気になる事は有りません。


■使い心地

これも以外や以外、思ったほど悪く有りませんでした。実はこの記事もこのキーボードで打ってたりします。

横置きだと、ぱっと見小型のNotePCに見えます。
ipad2も割としっかり固定され、いい感じです。
※色味はipad2の画面に引っ張られて写真が黄ばんでしまっています。

縦置き。バランス的にちょっと厳しいか。
少し強めに触るとすぐ後ろにひっくり返ってしまいます。


Bluetoothでの接続は苦もなくあっさりと。

外部キーボードからの入力では、仮想キーボードは画面上に表示されず広々。
入力内容の変換候補はこんな風に表示されます。
キーボードを使う一番のメリットは、カーソルキーを使える事。
仮想キーボードではカーソル移動とコピペがかなり辛かった...


■コスパ考えると買ってよかったと思える一品

という事で、値段の割に使えそうな感じで、個人的にも今のところ満足しています。しかし、キーボードの高さが山なりになっていたり、amazonのレビューでは、同梱のケーブルが間違っており充電出来ない等の話も書いてありましたので、しっかりしたもんが欲しければ、素直に冒頭で紹介した本家本元となるロジクールの製品を買っておいた方が良いでしょう。

ちなみにこのカバーをつけると、ipad2には殆どの他のカバーの併用は出来ず、結果背面はカバーなしとなってしまいます。今までipad2全体を包み込むような形のカバーを使っていたので、傷がつかないか若干心配なところは有りますが、逆にipad2の元々の質感や重さに改めて触れる事になり、「カバーなしだと元々こんな薄かったんだ、軽かったんだ」とちょっとした感動を覚えた事も合わせて書いておきます。